【釣り場ガイド】若洲海浜公園海釣り施設


🕓 更新履歴

・2025年11月11日:初回公開(2025年9月10月の釣行より)
※今後の釣行で更新予定

🗺️ 基本情報

釣り場若洲海浜公園海釣り施設
情報取得年月2025年9月
所在地東京都江東区若洲3丁目
特徴防波堤 / 人口磯 / 護岸の3エリアあり
防波堤は6時~21時まで利用可能(時間外施錠)
人口磯、護岸は24時間利用可能
駐車場有料駐車場(24時間)
トイレ釣り場近くにあり(清潔)
安全性防波堤と護岸は柵ありで安全(子供安心)
人口磯は足場が悪く、中級者向け
主な対象魚<公式情報>
マハゼ、セイゴ・フッコ(スズキの若魚)、カサゴ、メバル、クロダイ、カタクチイワシ、サッパ 、サヨリ、イシモチ、マコガレイ、ボラ
→管理人の釣果実績
アジ、セイゴ、カサゴ、キス
禁止事項投げ釣り、コマセ禁止
料金無料
特記事項自販機あり(飲み物、アイス)

🎯鳥瞰図

3つの釣り場エリアはこちら。

🟦堤防エリア:最も人気で釣りやすい。安全柵ありで子供にも安心。
🟩護岸エリア:足場安定。
🟪 人工磯エリア:滑りやすく注意。
※駐車場から釣り場まで遠く見えるが、駐車場が釣り場近くまで伸びていて、空いていれば近い。

📍 地図・アクセス

🔗 Googleマップで開く(ナビ起動)


🎣 現地の情報

<堤防前の掲示板>
売店は2025年8月31日(日)で閉店。投げ釣り、火気厳禁とあります。人口磯は転倒注意。
釣り場に魚を捨てる不届きな釣り人がいるらしい。

堤防は午前6時~21時まで解放。

<人口磯の立て看板>転倒事故が多発。気を付けたいです。


<朝の堤防待ち行列>
撮影は9月。堤防エリア解放時間前にならぶ行列。管理人も6時前に並んでいます。

堤防解放後は目当ての堤防柵まで皆さん行儀よく歩いています。

堤防の岸近くから護岸を撮影。

<人口磯>
かなり先まで続いている人口磯。管理人も少し踏み入れたが、やはり少し危険な感じがしました。

<護岸>護岸エリアも人がいっぱい。

🚗 駐車場情報


🚻 トイレ・設備

  • トイレは堤防入口近くに1か所あり。手洗い場もあり。
  • 自販機(飲み物、アイス)・ベンチあり。

🐟 釣果とシーズン情報

  • <公式情報>
    マハゼ、セイゴ・フッコ(スズキの若魚)、カサゴ、メバル、クロダイ、カタクチイワシ、サッパ 、サヨリ、イシモチ、マコガレイ、ボラ

    →管理人の釣果実績(9月と10月に2回釣行しました)
    アジ、セイゴ、カサゴ、シロキス、ハゼ

⚠️ 注意事項

  • 投げ釣りは禁止(下投げは可能)
  • コマセ禁止

🏛️公式サイト

若洲海浜公園公式サイト 禁止事項などの注意事項もありのため必見。

釣りを楽しむ|若洲海浜公園&江東区立若洲公園|海上公園なび
海上公園ガイドは、東京の海辺にある公園を紹介するポータルサイトです。

💬 まとめ

自販機も手洗い場もトイレも完備されていて、初心者から家族連れまで安心して楽しめる釣り場。
週末はかなり混みあいます。

次回の釣行で都度アップデートしていこうと思います。

コメント